大阪・愛知で緩和ケア・ターミナルケアを行うパリアティブケアホーム「お知らせ・コラム」ページ

メニュー とじる

NEWS & COLUMN

2023.10.13

コラム

介護施設は認知症でも利用可能?どのような種類の介護施設があるの?

認知症は進行性の病気であり、自宅で介護している場合、精神的に「もう限界」と感じる瞬間が訪れることが少なくありません。介護施設選びには時間がかかるため、症状が軽度なうちから検討を始めるのが理想ですが、そもそも認知症の方が入居(入所)できる介護施設にはどのような種類があるのでしょうか。
ここでは、入居を検討するタイミング、介護施設の種類、施設選びのポイントなどを紹介します。

介護施設への入居を検討すべきタイミング

介護施設への入居を検討するタイミングは、認知症の進行具合や家族の負担が心配になったとき、安全確保に懸念が現れたときなどがあります。具体的には以下の通りです。
・料理や洗濯、掃除などを一人で行うのが難しくなり、本人が不安を感じるようになった
・コンロの火を消し忘れる、夜中に外出するなど、安全を確保するのが困難になってきた
・症状が進行し、日常生活の基本的な判断が困難になってきた
・介護の負担が増えたことで、本人も家族も精神的・肉体的な疲れを感じるようになってきた
・認知症以外に糖尿病の悪化など、医療的なケアが必要になってきた
上記の事例が一つでも当てはまった場合、介護施設への入居を検討し始めるのがおすすめです。

認知症の方が入居できる代表的な施設

認知症の方が入居できる施設として、認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム)、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、特別養護老人ホームなどがあります。

認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム)

認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム)は厚生労働省が管轄する介護施設で、少人数(5から9人)をひとつの単位とした共同生活の形態でケアが提供されます。家庭的で落ち着いた雰囲気の中で、食事の支度や掃除(清掃)、洗濯等を利用者(入居者)やスタッフが共同で行うことにより、安定した生活を実現することを目指しています。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームは厚生労働省が管轄する介護施設(老人ホーム)で、身体的な介護、生活支援や緊急時の対応のほかにレクリエーションを楽しむことが可能です。各ホームごとに運営方針が異なりますが、認知症の方に日中のプログラムやアクティビティが用意されているところもあります。

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、国土交通省と厚生労働省が共同して管轄する、加齢対応バリアフリーが完備された賃貸住宅です。自分のペースで暮らせるのが特徴で、各住宅ごとに運営方針が異なりますが、認知症の方は、必要に応じて看護師や介護スタッフのサポートを受けられところもあります。60歳以上の方、または40歳以上で介護保険法による要支援または要介護認定を受けている方が対象です。

特別養護老人ホーム(特養)

特別養護老人ホームは、厚生労働省が管轄する介護施設で、認知症をはじめ、常に介護が必要で自宅での生活が困難な方が入所する施設で、原則として要介護3以上の方が入所できます。

認知症の方が入居できる施設の選び方

認知症の方が介護施設を選ぶ際、施設・ホーム・住宅の運営方針や、スタッフの様子、施設の環境、レクリエーションの実施状況などを考慮してください。
施設のスタッフが認知症に対する専門知識を持っていることが重要です。「認知症ケア専門士」といった資格保持者の人数なども判断材料となります。認知症への知識が豊富で、適切に対応できるスタッフがいると安心して生活できるでしょう。
認知症の方には安全で分かりやすい施設環境が必要です。施設のレイアウトや設備が整っているか確かめてください。
社交的なアクティビティは脳を活性化し、思考や記憶、言語能力などの認知機能を刺激するため、認知症の進行を遅らせる可能性があると考えられています。変化に富んだプログラムの有無も施設選びのポイントの一つです。
選び方のポイントを参考に、認知症の方が安心して穏やかに暮らせる施設を選びましょう。

今回のまとめ

認知症の方が入居できる施設として、認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム)、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、特別養護老人ホーム(特養)などがあります。認知症の方が安心して暮らせる施設を選ぶポイントとして、施設・ホーム・住宅の運営方針やスタッフの様子、施設の環境、レクリエーションの実施状況などを考慮するのがおすすめです。生活の質を向上させる施設を選び、安心して暮らせる環境を整えましょう。

緩和ケア専門の高齢者向け住宅『パリアティブケアホーム』をご利用ください

全人的な緩和ケアで要看護期を幸せにする高齢者向け住宅『パリアティブケアホーム』は、大阪府・愛知県を中心に、がん・難病を抱える方に対して日常生活を豊かにするための支援を行っています。まずは、お近くの施設にお気軽にお問い合わせください。

【大阪府】
パリアティブケアホーム はなの楠根
所在地:大阪府東大阪市楠根3丁目2番41号

パリアティブケアホーム ゆきの彩都
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ5丁目10-10

パリアティブケアホーム ほしの岸和田
所在地:大阪府岸和田市磯上町1丁目3番29号

【愛知県】
パリアティブケアホームそらの春日井
所在地:愛知県春日井市松河戸町3丁目8番地7

パリアティブケアホームつきの小牧
所在地:愛知県小牧市小牧5丁目315

過去の記事

2023

1

2

3

4

5

6

7

8

9

101112